予防医学・医療・介護・福祉、トータルに地域の健康を支えます。
リスクマネジメントの考え方
医療・法的・財務的観点からリスクの把握・評価を行うことにより、リスク回避・軽減を目的に検討します。
あくまで、個人の問題として捉えるのではなく、情報の共有化を図ることによって
組織全体のシステムとして構築します。
安全管理のための指針
医薬品、医療機器に安全管理責任者を各々選任し、その安全使用、管理体制の確立に努めます。
また、院内感染防止委員会を設置し、院内感染の防止対策を行い推進します。
組織的取り組み
医療事故を防止することが、医療の質を保証することに通じるという観点から
職員全員が"Safety Management"について認識を深めるよう組織全体で取り組みます。
情報共有と対策
"The Report"は、事故発生の要因等について振り返り、今後の業務に生かす財産であるという認識を
深めることによってその提出の活性化を図ります。得られた情報は分析し、対応策を検討するとともに
必要に応じ情報公開を行い職員全員が共有します。
要因分析方法
The Reportの要因分析に於いて、「人間はミスを犯す」ということを前提に、
報伝達方法・本人・他部署に関連した問題等さまざまな側面から見直しを行い、
本質的改善策を見出します。
事故発生時の対応
医療安全管理者は各部門管理者を協働し、主治医・院長などと事故原因を
究明するとともに組織として対応します
職員研修
年2回の医療安全学習会において、情報共有した上で発生機序について学び、
安全に対する知識を高めます
内科、リハビリテーション科、放射線科。より快適な療養生活を支援します。
訪問リハビリ等各種介護・デイサービスを通じ地域に笑顔を増やしていきます。
一定期間入所し、生活に即した介護やリハビリを受けていただく施設です。